会 員 募 集 中


毎月の療養費請求で苦労していませんか?

はり・灸・マッサージ師さんを支援しています

・業務委託や従業員としての業務を脱して独立を果たしたい

・開業予定である

・療養費の請求方法を身につけたい

・システムを使って申請書を自分で作成したい

・地域の業友との交流を深めたい

 など

 

新規入会特典

①入会金 ゼロ円

②新制度に対応したシステムの提供と使い方をご指導

③療養費管理システム使用料3か月間 ゼロ円

④開業に必要な登録方法&手順などをアドバイス

④療養費請求に関する基礎知識をご指導

  

  システムで毎月の予約、実績、請求の管理が格段に簡素化されます。

 

  ・1週間単位、一日単位で前回の施術内容、訪問時間などのコピー機能により一発予約

  ・毎月の予約を一括して実績変換

  ・同意書、保険証期限切れアラート

  ・同意書、施術報告書の管理と作成

  ・誤入力防止アラート

   など便利で正確な申請書作成機能が満載です  

 

入会資格

はり灸あん摩マッサージ指圧師の免許所有者で、首都圏に居住または施術所を有するか勤務している方であって本会の主旨、目的に賛同し、本会が行う事業に積極的に協力していただける方。(開業、未開業は問いません。)

 設立目的(定款より)

当法人は、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧の普及啓発及び、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の資質の向上を図り、医療・保険・福祉の増進に寄与することを目的として事業を行う。

入会手続き

まずは お電話かメールでお問合せ下さい

☏ 042-663-4054

メールの方は「入会相談・問合せフォーム」からご入力ください

入会相談・お問合せフォーム

メモ: * は入力必須項目です

入会申込に必要な資料

1.所定の入会用紙

2.免許証の原本

3.保険所 開設届のコピー

4.関東信越厚生局 委任払取扱記号番号コピー (申請指導します)

5.東京都福祉保険局 公費取扱い申請登録証コピー

6.入会金 0円( 新規ご入会のみ無料)

7.療養費申請書作成システム使用手数料(新規入会月から3か月間無料)

8.会費  1,500円 / 月(年間18,000円 半期ごとの納入制度あり)

 ※法人経営者には法人会員制度があります。詳細は事務局にお問い合わせください

  お振込み後正式な会員となります

9.療養費取扱の方はシステム説明会にご参加ください(個別対応します)

 

 ※4.5.は登録終了後にご提出ください。

これができます!東京三療師会

● 訪問はり灸マッサージの療養費申請をサポート

※療養費申請に関する個別の質問にも師会担当者がメールでお答えします

会員専用システムを提供!

 「はり・灸・マッサージ」の各種療養費申請必要書類一括管理

  詳しくは「鍼灸マッサージ管理システムのご案内」へ

東京都医療助成請求登録団体(受領委任で請求可能です)

同意書の依頼方法などを指導

受領委任払記号番号取得支援

東京都医療助成申請番号取得指導

・療養費学習会など。


● 損害保険への団体加入が出来ます

起こってからでは遅すぎ! 治療家必須の保険です。

 

【損害賠償保険】

不慮の施術事故が原因となって患者の身体に障害を与え、損害賠償責任を負った時や、院内施設の不備や日常生活中の事故により損害賠償責任を負った時に、その損害を支払うものです。

院内に加えて往診施術にも対応可能です。

詳しくは専用ページへ

 

【団体所得保障保険】

先生方ご自身の病気やケガに備えた所得保障保険を用意しました。安心して日常業務に専念できます。

 

【問い合わせ・申し込み先】

一般社団法人東京都はり灸マッサージ師会事務所

042-663-4054

引き受け保険会社 三井住友海上火災保険株式会社 


● 介護保険業務を応援します

あん摩マッサージ指圧師免許者は、5年以上の経験があればケアマネージャー受験資格が与えられます。

介護施設等では半年間の経験を経て鍼灸師も機能訓練指導員として働く事が出来ます。

● 上級救急救命技能士に

≪現在 休止中≫

地域社会への福祉に協力します。

高齢者や病人はいついかなる急変があったとしてもおかしくはありません。

家族の救急時はもちろん、交通事故、災害時に救急車の到着するまでの数分間、正確な状況判断と救急手当てが出来ることを目指します。

晴盲問わず、三年に一回講習会にて取得します。

● 各種講演、講習会

・毎年多彩な講師陣により 東洋・西洋医術の真髄を学びます。 

・現在、日本東洋医学系物理療法学会主催の実技研修会を推薦しています  

 

● 鍼等医療廃棄物処理

ご依頼は当師会を通さずに

相田化学工業株式会社へ直接ご連絡、お申し込みください。

一箱3千円程度です。(廃棄用専用ケースあり)

電話:042-368-6314

FAX:042-368-3552

ホームページ: http://www.aida-j.jp/